
欠品させるの、だめよ〜だめだめ!
店長・石山(仮名)
今回は、売り場の商品を欠品させることが得意な、日配のF本さんの話だよ。
大阪出身のおばちゃんなんだ。
ところで関係ない話だけど、なんで、大阪出身の人って、よその地方に引越ししても、何年住んでも、いつまで経っても、大阪弁が抜けないのはナゼなんだろうね〜不思議だな♪
(大阪のイメージ図)
欠品の女王様とお呼び♪
(写真はイメージです。実在のスーパーとは何ら関係ありません)

F本さん!納豆が無くなっとうよ〜

すみません。明日入ってきますぅ♥︎

F本さん!チクワが無くなっとうよ〜

すみません。今、店長が花畑店まで取りに行ってくれてますぅ♥︎

どういうこと〜?
説明しよう!
エフコープの店舗では、商品発注は担当者に任されている
何を何日に、いくつ仕入れるかは、現場の担当者に任されているんだよ。
日々の売れた数や、曜日のサービスや特売の企画に基づいて発注するんだけど、気温や天気なども関連して、売れ行きが変わるので、慣れないと難しい仕事なんだ。
予想より多く売れたら欠品するし、売れなかったら、見切りや廃棄になっちゃうしね〜
欠品させるとお客さんが困ります
買い物に来たお客さんからしたら、欲しい物が売り切れてたら当然困るよね。
なので、普通はある程度多めに発注して、バックヤードに在庫するんだけど、
なのに!
なのに!
何年も発注の仕事をやってるのに、欠品させてしまうのが、
当店の欠品コンビ!
洋日配のふくちゃんと

うえっうえっうえっ。ズバリ、欲しい物が不足している、プレミアム売り場という演出だよ。
和日配のF本さん。

おかしいな〜わたしの計算通りに買ってくれへんからアカンねん。

計算って・・・。計算機が故障してるのでは?

言わないで!いつもスミマセン。今度からは気をつけます♥︎
でも、翌日、

F本さ〜ん。『コンニャクが無い』ってお客さんに怒られた〜

なんでやろ?おかしい〜ね〜ん?

昨日、タイガースが負けたせいちゃうのん?

・・・・・

うえっうえっうえっ
そんな彼女も定年退職に
昨年末で定年退職したよ
忘年会での花束贈呈シーン
定年退職して、いなくなると、それはそれで寂しいね〜
でもね。
ちょっと遠くに住んでるんだけど、退職後もたまに買い物に来てくれるんだ。

普段は近所で買い物はすますねんけど、

主人がお肉は生協のんが旨いって言うてはるから。

だ、そうです。やよいさーん♪

コープのお肉は、うまいとよ〜
ということで。今回の話は、うまくまとまらなかったけど、
結論は、コープのお肉は美味しいってことだね!
めでたし。めでたし。
さて、次回はだれの悪口を書こうかな〜
(つづく)