今回は、エフコープのウインナー、エッセンポークの紹介だよ♪
これまた、ロングセラーな商品なんだ!

エッセンポークは、プチッ、パリッと旨いウインナー

あきこエッセンポーク、好いとう〜
ふくちゃんうえっうえっうえっ。あきこさんも好きですか。
ふくちゃんエッセンポークもロングセラーで、エフ(コープ九州)の歴史と伴にある商品。
ふくちゃん価格はそこそこで決して安くはないが、やはり美味しい〜という類のザ・定番(ウィンナー)。
あきこエッセンポーク、好いとう〜
ふくちゃん今日では珍しくなったラムの腸を皮に使ったウィンナーで、このプチパリ感は上等の、本格的なウィンナーでなければ味わえない。大げさにいえば、それだけでも食べる価値があるが“腸詰め”されたポークももちろん美味しい。
あきこ食べたい〜❤️ 試食で焼いて〜
ふくちゃん加工肉メーカーの最大手、日本ハムが請け負っている。
あきこウインナー?ウィンナー? イは大きいと?小さいとが正しいと?
どうでもいいけど、調べてみました!
Yahoo!知恵袋によると、
ドイツ語読みしたら「ヴィエンナ」、英語読みであれば「ウインナ」が近いでしょう。との事。
各メーカーはなんと表記してるのか?
- エッセンポーク ▷ ウインナー
- 日本ハム ▷ ウインナー
- プリマハム ▷ ウインナー
- 福留ハム ▷ ウインナー
- みやこハム ▷ 商品表記は、ウインナー。カテゴリ名では、ウィンナー
- 生協のふくちゃん ▷ ウィンナー
と、いうことで、どうやら正解は、
ウインナーだね。
やよいどうでもいいとよ〜
人気だし、旨いよ♪
九州産豚肉使用
エッセンポークの原料肉は、100%九州産の豚肉なんだ。
しんのすけ産地が明確!生協らしい商品だね。
添加物は最小限
発色剤(亜硝酸ナトリウム)や着色料を使ってないから安心、
安全!
ふくちゃん消費期限も、メーカー生産後、2週間しか無い。
発色剤を使ってないから、見た目はボチボチだけど、パリッとジューシーで旨いよ!
やよいうまいとよ〜
以上、エフコープのウインナー・エッセンポークの紹介でした♪
(つづく)



